お願い
歩いて登校にご協力お願いします。
☆送迎の車は、駐停車は下の写真で確認を!
・住宅や商業施設の駐車場には停めないでください!
※コミュニティセンター第1駐車場には、8:30以降は駐停車しないようにお願いします。
※学童横駐車場を保護者の皆さんが利用することで、学童保育所の職員の皆さんの車が駐車できないという事態が起こっています。学童横駐車場の8:30以降の利用については、上のスライドを見て確認お願いします。
※登校時の学校内への車の乗り入れについて、特別な事情(ケガなど)で学校が許可証をお渡ししている方は、車外から一目で分かるようにしてください。許可証の発行については、学校に相談してください。
【お願い】
児童の登下校の時間帯に、学校近隣の商業施設や住宅地の駐車場に停車する保護者の皆様の車が多いことについて、これまで学校に度々苦情が寄せられてきました。学校といたしましても、保護者の皆様へ、ご協力を呼びかけてきましたが、なかなか商業施設や住宅地の駐車場に停車する車が減っていない現状があります。また、正門前の道路は、車の通行量が多く、特に雨の日になると、保護者の皆様の車が増え、「渋滞をなんとかしてほしい」「児童の安全な登校を保護者の車が妨げている」「なぜ、保護者の車を禁止しないのか」という、たくさんのご意見をいただいております。いっぽうで、子どもの安全のために「学校内への車の乗り入れを認めてほしい」「『歩いて登校するのは当然』という考えはおかしい」という保護者の皆様のご意見が多いのも事実です。「子どもの安全のため」という願いは同じながらも相反するご意見の多さに、学校としましても大変苦慮しているところです。全てを解決する打開策は見出せませんが、折り合いをつけながら対応していくしかないと考えています。